
Noz.A English school
小山 愛莉(コヤマアイリ)
代表
子どもたちの英語力を
楽しく伸ばす
01
Noz.A.English schoolの紹介をお願いします!
長野市にあるNoz.A.English schoolは、子どもたちの英語力を“楽しく”育てることを大切にしている英会話教室です。経験豊富なネイティブの先生と一緒に、英語が日常的に飛び交う環境の中で、自然に英語を身につけていくことができます。
教室の雰囲気は、まるでアメリカのおうちに週に1〜2回遊びに行くような、あたたかくアットホームな空間。小さな教室だからこそ、一人ひとりの個性に目が届き、子どもたちが安心して通える場所でありたいと考えています。
さらに、マインクラフトのような世界観で英語を学べる「ゲーマライズディクショナリー」というアプリも活用。子どもたちは遊びながら単語やスペル、発音を自然に覚えていきます。「英語って楽しい!」と思えるきっかけが、ここにはたくさん詰まっています。

02
どんなことを大切に活動していますか?

当教室が一番大切にしていること、それは「楽しむこと」。
英語は本来、“勉強”というより“体験”です。まずは英語だけが使われる環境に身を置き、たくさん聴いて、声に出して真似する。最初は意味がわからなくても、繰り返すうちに英語が「自分の言葉」として自然と身についていきます。
英語は英語のまま理解し、自分の考えを英語で表現できるようになること。それが私たちの目指すゴールです。フォニックスの基礎からしっかり学び、意味を知らなくても読めるようになる。そして実際に使う中でその言葉の意味を体験として理解する。こうして覚えた単語は、「勉強した単語」ではなく「生きた単語」になります。
ノズは、英語を学ぶことが子どもたちの未来につながるだけでなく、「今この瞬間」を楽しむためのものでもあってほしいと考えています。英語にふれる日々が、子どもたちにとってかけがえのない時間になるよう、これからも寄り添っていきます。
03
どんな指導方針で子どもたちと接していますか?
当教室では、子どもたち一人ひとりの自主性を尊重しています。
「こうしなさい」「これをやりなさい」と指示することはほとんどありません。私たちが目指しているのは、子どもたちが自分で考えて、自分で選ぶ力を育てること。だからこそ、レッスン中のアクティビティやゲームですら、先生が決めるのではなく、子どもたち自身に選んでもらうようにしています。「何をしたい?」「次はどれにする?」と問いかけることで、自然と選択の力や主体性が育っていきます。英語のフレーズを学んだあとに「はい、リピートしてね」と強制することもありません。自らやってみようと思える環境や雰囲気を整えているので、子どもたちが自発的に話し始めるまで、無理に引き出すことはしません。
失敗しても大丈夫。間違っても笑わない。そんな安心感のある空気の中で、子どもたちはのびのびと自分らしく学び、いつの間にか英語を通して「自分で選び、自分で進む」力を身につけていきます。私たちは、そんな一人ひとりの成長を見守り、そっと背中を押すような存在でありたいと思っています。

04
英語を通じてどんな経験をしてほしいと考えていますか?

当教室では、これまでも、そしてこれからも「五感を使って感じること」「実際に経験すること」を何よりも重視していきたいと考えています。
英語は机の上だけで学ぶものではなく、目で見て、耳で聴いて、体を動かして、心で感じてこそ、本当の意味で身につくものだと思っています。現在もすべてのクラスで、子どもたちが自分の体を使って体験しながら学べるよう工夫をしていますが、今後はそれをもっと広げて、さまざまなイベントや体験活動を通して、英語を「生きた言葉」として感じてもらえるような取り組みをしていきたいと考えています。
教室の中だけでは得られない出会いや発見を通して、子どもたちには「ことば」の枠を超えた広い世界に触れてほしい。そんな願いを込めて、これからも子どもたちと一緒に、楽しく・深く・豊かな学びの時間をつくり、たくさんの経験をしていってもらいたいと思います。
05
保護者には子どもとどんな関わり方をしてほしいですか?
レッスンで学んだことや、おうちで宿題に取り組んでいる姿を見かけたら、ぜひたくさん褒めてあげてほしいと思っています。
子どもたちの多くは、やっぱり褒められることでぐんとやる気がアップします。「英語できるの?すごいね!」「発音きれいだね!」など、ちょっとした一言でも十分です。英語ができる・できないに関わらず、「頑張っていることを認めてもらえた」「おうちの人が見てくれている」と感じるだけで、子どもたちの自信は大きく育ちます。教室だけでなく、おうちでも少しだけ英語を“楽しいこと”として共有してもらえると、学びはもっと自然で、もっと身近なものになるはずです。
保護者の皆さんの声かけや関わりが、子どもたちにとって大きな力になります。

06
どんな子に教室へ来てもらいたいですか?

本当に、どんな子でも大丈夫です。英語が得意な子も、ちょっと苦手意識がある子も、まったくの初心者でもOKです。「学校の授業でつまずいてしまった」「英語に苦手意識を持っていて自信がない」「人前で話すのが恥ずかしくて口に出せない」——そんな子どもたちも、どうか心配しないでください。
Noz.A.English schoolは、子どもたち一人ひとりのペースを大切にし、それぞれの個性や感じ方に寄り添いながら学べる教室です。誰かと比べるのではなく、その子なりの“できた!”という小さな成功体験を積み重ねていくことを大切にしています。
はじめは、英語がまったくわからなくても大丈夫。まずは「楽しい!」「もっとやってみたい!」という気持ちからスタートできれば、それが大きな第一歩です。無理に言葉を引き出したり、詰め込んだりはしません。子どもたち自身が「やってみたい」と感じたとき、その気持ちをしっかり受けとめて、一緒に育てていくのがノズのスタイルです。
レッスンでは、子どもたちが自然に参加できるようなアクティビティやゲームを取り入れており、「学ぶ」というより「遊びながら慣れていく」感覚で英語にふれることができます。失敗しても、間違っても大丈夫。安心できる雰囲気のなかで、「伝わるって楽しい」「言ってみたら通じた!」という経験が、英語を好きになるきっかけになるのです。
そしてなにより大切なのは、「やってみたい」その気持ちがあるかどうか。
その一歩さえあれば、どんな子でも大歓迎です。私たちは、お子さんのその気持ちにそっと寄り添い、見守りながら、英語を通して「自信」と「世界の広がり」を感じてもらえるような学びを届けていきたいと思っています。
07
こんな保護者の想いに答えます!
「学校の英語がうまくいっていないようで心配です」「もう高学年だけど、今から始めて間に合うでしょうか?」
そんなお気持ちを抱えて、体験レッスンに来られる保護者の方は少なくありません。
英語に対して苦手意識が芽生えてしまうのは、決して珍しいことではありません。特に学校の授業では、どうしても「正解・不正解」に意識が向きやすく、自信をなくしてしまうお子さんも多いです。
でも、英語は本来、“感じる”ものであり、“伝えたい”と思うことから始まるコミュニケーションの道具です。ノズでは、その原点に立ち返り、子どもたちがまず「安心していられる場所」であることを何より大切にしています。
たとえ高学年からのスタートであっても、「今までのやり方が合わなかっただけ」と受け止めて、これからの学び直しを楽しいものにしていけるよう、寄り添っていく姿勢を大切にしています。
学年ではなく、「今、どんな気持ちでいるか」を大事にしながら、一人ひとりに合わせたペースで進めていきます。子どもたちが「もう一度、英語にふれてみよう」と思えるようになること、それこそが、これからの大きな成長のはじまりだと考えています。
「今さら…」なんてことはありません。お子さんの「もう一度やってみたい」という気持ちは、何よりも価値ある第一歩です。

08
将来どんなことに役立ちますか?

英語を身につけることで、子どもたちの世界は大きく広がります。
海外の人と英語でコミュニケーションがとれるようになると、今まで知らなかった考え方や価値観、文化にふれることができ、「世界はこんなに広いんだ」と実感するようになります。
その経験は、単に語学ができるということ以上に、自分とは違うものを受け入れたり、多様な視点で物事を考える力を育ててくれます。また、将来的には高校進学や進路選択の幅が広がるという現実的なメリットもあります。
「英語が得意」という自信は、受験に限らず、新しい環境に飛び込むときにも大きな支えになります。
特に今後は、英語を話す力や考えを伝える力がますます求められていく時代。
英語ができることが、「自分の可能性を広げる手段」として役立つ場面が増えていくでしょう。
ノズでは、ただ単語や文法を教えるのではなく、英語を通して「伝える楽しさ」や「わかり合える喜び」を感じることを大切にしています。
それが「もっと話してみたい」「もっと知りたい」という好奇心につながり、結果として将来に生きる英語力へとつながっていきます。
英語を学ぶことは、テストのためではなく、人生の選択肢を広げ、自分らしく生きるための一つの力になる。
私たちは、そんな未来につながる英語の学びを、子どもたちに届けていきたいと思っています。
普段の練習スケジュール(中高生クラスの一例)
ウォーミングアップ
フリーカンバセーションをします
ミニテスト
テキストリーディングプラクティス・単語フレーズのミニテストをします
英検対策アクティビティ
英検対策の学習をします
ディベートとディスカッション
英語で意見を出し合います
ボードゲーム
ゲームを楽しみます
帰宅
片付けをして帰宅します
見ている方へメッセージ
英語を始めるのに「遅い」ということは、本当にありません。
大人でも、子どもでも、新しいことに挑戦するのに「今さらかな?」なんて思う必要はありません。
私たちは、「やってみたい」と思ったその瞬間が、その人にとってのベストなタイミングだと考えています。とはいえ、初めてのことには不安がつきものです。
「うちの子にできるかな?」「自分がついていけるか心配…」そんな気持ちを抱えるのは、当然のこと。
でも、だからこそ私たちは、楽しみながら自然に英語にふれられる、安心できる環境づくりを大切にしています。Noz.A. English Schoolでは、英語が初めてでも、ちょっと苦手でも大丈夫。
「英語って楽しい!」「また行きたい!」そう感じてもらえるように、レッスンの内容も、雰囲気も、講師との関わり方も、すべてに“ワクワク”と“安心”を散りばめています。そして、まずは気軽にその雰囲気を体験してもらえたら嬉しいです。
体験レッスンは1回無料で受けていただけます。無理な勧誘なども一切ありませんので、ご安心ください。一歩踏み出してみたその先には、新しい世界との出会いがあります。
英語を通して広がる可能性、感じる喜び、自分に自信が持てる瞬間などきっと、たくさんの笑顔が待っています。私たちと一緒に、英語を学ぶ楽しさを体験してみませんか?
皆さんにお会いできる日を、心より楽しみにしています。
09
先生について教えてください!
代表者・経歴
・リオデジャネイロ出身
・佐久長聖高等学校出身
・清泉女学院短期大学出身
・モデル、モデル講師、Walking講師
・Noz.A.English school 代表/講師
10
教室の詳細を教えてください!
チーム名 | (ノズエーイングリッシュスクール) Noz.A English school |
活動種目 | 英会話・英検対策・TOEIC対策・子ども英会話・大人英会話・企業訪問 |
活動場所 | |
教室所在地 | 〒381-0043 長野県長野市吉田3丁目16-22 |
電話番号 | 026-400-0633 |
問い合わせ先 | nozenglishjapan@gmail.com |
教室日時 | 月曜日①16:30~17:25(キャタピラークラス) ②17:35~18:30(コクーンクラス) ③18:35~19:30(中高生クラス) 火曜日①15:35~16:25(英検対策クラス) ②16:30~17:25(レベル1) ③17:35~18:30(レベル2) ④18:35~19:30(大人英会話) ⑤19:35~20:30(高校生クラス) 水曜日①16:30~17:25(ハニービークラス) ②17:35~18:30(帰国子女SPクラス) 木曜日①16:30~17:25(アメリカンクラス①) ②17:35~18:30(アメリカンクラス②) 金曜日①16:00~16:55(3歳~5歳Preクラス・親子型クラス) ②17:00~17:55(4歳~6歳タイニートッツクラス) ③18:00~18:55(ハニービークラス②) |
入会金 | コミュニケーションクラス 15,000円 ☆「じもすてを見た」と言う方には割引あり! 料金に関してはこちらを参考にしてください |
年会費 | なし |
月会費 | コミュニケーションクラス 8,100円 Preクラス 7,500円 中高生クラス 10,600円 大人クラス 12,400円 料金に関してはこちらを参考にしてください |
教材費 | Preクラス 5,980円~・中学生以上 5,980円+約3,000円(教材費) ※5,980円の中にオンラインシステム使用料・印刷物・ファイル代込み(年間) |
指定外用品代 | 冷暖房費3,000円(夏・冬 年2回) |
遠征費等 | |
戦績/成績 | |
HP | https://englishnoz-a.com/ |
https://www.instagram.com/noz.a.english.nagano/ | |
https://www.facebook.com/nozenglish.nagano | |
X(Twitter) | |
その他 | https://ameblo.jp/noz-english-nagano/ |
設立年 | 2018年 |
対象学年 | 3歳~大人まで |
保護者の活動 | 送迎・英語の環境を整える・イベント(ハロウィンなど一緒に参加する事が可能です) |
保護者の関わり方 | レッスンや宿題に取り組んでいたら、「英語できるの?すごいね!」とぜひ声をかけてあげてください。 褒められることで、自信とやる気がぐんと育ちます。 |
卒団後の進路 | 学校の交換留学プログラムでケンブリッジ大学にショートステイなど |
こんな子におすすめです | 英語に苦手意識がある子や、はじめて英語を習う子、 英語が好きな子、もっと話せるようになりたい子にもぴったり。 実践的な会話やアクティビティで、表現力を自然に伸ばしていきます。 |
将来どんなことに役立ちますか | 英語は世界の共通語です。英語を話せるようになるだけで、人生の選択肢が広がります。 |